旅するときはだいたいゲストハウスのドミトリー(相部屋)を選ぶななえもんです。
理由は
・きれい(建物・内装・トイレやシャワーが新しい)
・ホテルに比べて安い
・駅近物件もある
・宿泊にはお金をかけたくない
アホなのにデリケート(?)なので、ホテルに泊まろうがゲストハウスに泊まろうが、ぐっすり眠れないんですよね・・・
枕が変わるとダメみたいです。
それなら安いほうがいいよね!と思ったのが始まり。
27歳女子が実際に行ってよかった4つのホステルを紹介します。
もくじ
WISE OWL HOSTELS TOKYO / 八丁堀

最多宿泊回数を誇るのがココ。4回くらい泊まりました。
WISE OWL HOSTELS TOKYOは立地が最高。
東京駅から一駅、八丁堀駅のすぐそこで立地よし。
メトロ日比谷線も走っているので、銀座方面にも行きやすい。
周りにはファーストフード店やファミレスが充実してます。
1回チェックインして、近くのロイホで作業するのもおすすめ。
はす向かいにファミマがあるので、水や歯ブラシの調達はここで。(ホステルでも購入できますよ〜)
WISE OWL HOSTELS TOKYOは水回りがキレイ。
各階にトイレ・シャワールームがあります。
ベッド数に対して多めに設置してあるのか、1回も列を作っているのを見たことないです。
どの時間に行ってもきれいに掃除されていたのが本当に印象的で、この記事に載せた4つのうち1番なんじゃないかと。
1回だけ、パンイチのワイルドな兄ちゃんがシャワールームから出てきたときは驚きました。

WISE OWL HOSTELS TOKYOに泊まったら、コーヒーを飲んで出かけよう。
1階にカフェが併設されてます。
朝の8時からオープンしてるので、チェックアウトの時には一緒にコーヒーを。
冬だったから、カイロがわりに手を温めたいい思い出。

BookTeaBed / 麻布十番
建物を出ると東京タワーがすぐ近くに見えます。
こんな立地で5000円以下で泊まれるのはドミトリーならでは、、!
BookTeaBedなら眠れない夜も安心。
ベッドルームに本がいっぱい置いてあるのが特長。

画集、物語、ビジネス書と幅広いジャンルが置いてあるので、退屈せずに過ごせました。
BookTeaBedはドライヤーが少ない?
シャワールームは3つあったのですが、ドライヤーが1つしか発見できず・・・!
偶然空いていて、待ち時間なしで使えたのですが。
シャワールームもラッシュの時間に入ったからか、ちょっと髪の毛が落ちてるのなんかが気になりました。
次の人のためにも、髪の毛や水滴には気をつけましょう・・・!
bnb+SecretBaseMejiro / 目白

作業しやすさナンバーワンはここ!!
動画編集の仕事があったので、夜中までラウンジスペースにお世話になりました・・・。
bnb+SecretBaseMejiro は作業に最適。
ベッドルームの手前にラウンジスペースがあります。
コンセント、Wifiあり、作業机もあってカンペキ。
さて、これからもうひと仕事だ、、
連絡おくれてるかたすみませーん!
今から返します!!!!この宿、ラウンジ部分にデスクあるし
お風呂トイレきれいでかなり優秀!! pic.twitter.com/LX1HJbPI6h— ななえもん🙉アホアホインフルエンサー (@kameinanae) September 22, 2018
席数はそんなに多くないので、譲り合って使ってね。
(深夜まで作業している人はいませんでした・・・・!笑)
bnb+SecretBaseMejiro は水回りがきれい。
こちらもトイレ、お風呂、洗面所共にかなりきれいだった印象!
洗面所周りはハンドソープなどがたくさんありました。
誰かの私物なのか使っていいのかちょっと謎だったので、触らずに置いておきました・・・!
ドライヤーの風力が強くて女子にはありがたかったです。
bnb+SecretBaseMejiro は目白駅から徒歩3分。
JR山手線、目白駅からすぐそこ。
なんですが、看板がなくて(夜遅かったからしまわれてたのかも・・・)
建物の周りをぐるぐる周りました。
下のサムネイル画像に外観がバッチリ写ってますので、ぜひこちらを参考に。
BOOK AND BED TOKYO / 池袋
池袋の他にも浅草、大阪、京都、福岡とたくさん店舗があります。
京都の店舗にも行ったことがあるのですが、全然違う作りになってます。
全国を巡ってみるのもオススメ。
BOOK AND BED TOKYOは、オシャレすぎてつらい。
「BOOK AND BED」の名前の通り、本がとにかくいっぱい置いてある。
天井に本が浮いているようなディスプレイ、紺色で落ち着いた内装・・・
お母さん!もう帰りたくない!!!

ソファが共用スペースで、本を読んだり食事をしたりできます。
macbookで作業も全然OK。
BOOK AND BED TOKYOは、夜更かししたい日に行こう。
せっかく居心地のいい場所なので、寝ないくらいの勢いで夜更かしを楽しんでください。
深夜2時になると全体のあかりは暗くなりますが、
引き続き読書ができるように店員さんがランプを配布してくれます。
わたしは「いつかティファニーで朝食を」にハマってしまい、朝4時までマンガを読みふけるハメに。本望でした。
BOOK AND BED TOKYOは、夜の入浴に注意!
夜12時をすぎると、ドライヤーが使えなくなります。(騒音のため)
女子はほぼドライヤーを使うと思いますので、早めにシャワールームを使うか、翌朝にしましょう。
シャワールームは珪藻土のマットが敷いてあって清潔、洗面台の鏡も大きくて使いやすかったです・・・!
ゲストハウスに宿泊するなら楽天トラベル。
予約を取る時は楽天トラベルを使うのがオススメ。
楽天カードを使うと、なんとその月のポイントが+1倍になります。
楽天市場でお買い物をする時にポイントアップしちゃうというわけです・・・!!
ぜひ楽天カード+楽天トラベルのコンビで、お得に旅をしちゃってください。