家の中で過ごすことが必須になり、運動不足の人も増えてるのでは・・・??
そんな中、オンラインでヨガや筋トレを教えてくれるサービスが急上昇中。
中でも業界最大手のオンラインヨガサービス、SOELU(ソエル)の無料体験を受けてみました!
・家でもちゃんとヨガできる??
・時間・お金はどのくらい必要?コスパって良い?悪い??
・しつこく勧誘されたりしない?
初めてサービスを受ける人にもわかりやすい仕組み満載だったので、解説していきます。
\公式サイトをみる/

もくじ
オンラインヨガSOELU(ソエル)ってどんなサービス?
そもそもSOELU(ソエル)ってどんなもの?何ができるの?というところからスタート。
オンラインのフィットネスサービスは、大きく分けて2種類。
「ライブ型」と「ビデオ型」です。
ライブ型のオンラインヨガサービス
ソエルは「ライブ型」を中心にサービス展開しています。
レッスンを予約し、時間になったら入室。
リアルタイムに先生の動きをみながら、ヨガをしていきます。
自分のカメラもONになっているので、レッスン中は先生が動きを見て指導してくれます!

少人数制(わたしが体験を受けた時は生徒が6名でした)なので、細かくチェックしてくれます😊
ビデオ型のメニューもある
ビデオ型とは、リアルタイムではなく、もともと撮ってあるビデオを見ながら家で運動すること。
ライブ型との大きな違いは、予約不要。好きな時間に見れるのが大きなメリットです。
ソエルには無料の動画も多く配信されていて、好きな時間に体を動かせます。

予約はしてないけど、ちょっと時間ができたから体を動かしたいという時には最適。
ヨガや筋トレをするのと
同じイメージ!
ソエルの無料体験レッスンを受けてみた!
会員になる前に無料で体験レッスンを受けられるとのことで、受講してみました!
無料会員登録をして、予約は3分で終了。
名前・メールアドレスなど簡単な会員登録をして、レッスンを予約します。
このところ家で過ごす人が増えているからか、「満室」で予約できないものが多く・・・!
やっとこさ、ほぼ1週間先のレッスンを予約できました。

「はじめてのライブヨガ」と書いてあるものが無料体験者用のプログラムです💡
レッスンは先生とコミュニケーションしながら進む。
レッスン開始5分前から入室できて、先生と挨拶したりビデオの角度を調節したり。
ひとりひとりに「ヨガは初めてですか?調子の悪い部位はありますか?」と声をかけてくれたのでありがたかったです。
「肩こりがひどいです、、、」と伝えたところ、首〜肩をほぐす動きを入れてくれました😊

わたしから見える画面はこんな感じ。
先生の姿は見えますが、他の受講者は見えません。
先生からはすべての受講者が見えるようになっていて、動きを指導してくれます💡
レッスン中、「〇〇さん、もう少し足の幅を広げましょう〜」「そうそう!そんな感じです!」と声をかけてくれます。
(ちなみに自分のカメラをOFFにすることもできます!その場合は動きの指導はありません)
はじめての体験レッスンは、1時間弱みておこう。
体験レッスンは45分間ですが、前半30分はヨガ、後半15分はコースの説明という構成になってます。
5分前から入室して、挨拶・ヒアリング、レッスン、コース説明・・・と駆け足で進んでいきます。
かなり詰め込んだ内容になっているので、時間は余裕をもっておくのがおすすめ。
わたしが受講した時も、最後5分ほどオーバーしました。
最後に質問タイムを設けてくれるので、先生に聞きたいことがある人は特に時間には余裕を持っておきましょう💡
お問い合わせフォームを使って質問できるので安心を。
無理な勧誘は一切ナシ◎
ここがすごくいいなと思ったのですが、無理に勧誘されることは一切ありませんでした😊
先生によって違うのかな・・・?とも疑問でしたが、別の方のレビューも同じだったので全体的にそうなのだと思います。
ただ体験レッスンから24時間以内に入会手続きをすると入会金(2500円)がタダになったりと特典が多いです!
検討してから体験レッスンをするのがおすすめです💡
\公式サイトはこちら/

ソエルの無料体験レッスンを受けてみて感じた5つのメリット
実際にレッスンを受けてみてわかったことは、「やっぱり業界最大手、システムがしっかりしててフォローが手厚い」ということです😊
家にいながら、先生がポーズ指導してくれる
ヨガをやりたいな〜と思ったとして、やり方は大きく2通りに分かれます。
①自分でYoutubeやDVDを探して、家でヨガをする
②ヨガスタジオやヨガの先生を探してレッスンを受けに行く
①だと気軽に取り組めるのがメリットですが、みてくれる人がいないのでポーズが正しいのか分からない。
②は気合も入るし、ポーズを直接先生が教えてくれますが、スタジオまでの移動時間や準備が面倒・・・というデメリットがあります。
ソエルのサービスは①と②のいいとこ取りのようなシステム😊
・ビデオ通話でポージングを指導してくれる
・家から出なくてもいいから移動時間ゼロ
・すっぴんでも部屋が散らかっていてもOK
わたしのように田舎に住んでいる人はヨガスタジオまで通うだけで時間を消費するので、家で完結するサービスはありがたいですよね💡
YoutubeやDVDでの運動は続かない人が多いですが、先生と会話できる&予約制なので予定をブロックすることでモチベーションの高い状態が保てそうです。
必要なものは2つ、ヨガマットと水だけ
準備物がほとんどないのも気軽に始めやすいポイント。
・ヨガマット(100均でも買えます)
・水やお茶などの水分
必須なのはこのくらいで、ウエアも特に制限なし。動きやすい服装であれば、専用のヨガウエアじゃなくても大丈夫です。
ウエアは契約してから用意したのでも十分かな?と。
やっぱりやめとこ・・・となったときにも安心。
関連記事>>【レディース】筋トレウェアって何が必要?【プチプラでゲットしたい人向け】
好きな時間にレッスンを受けられる
ソエルのレッスンは時間が幅広くて、レッスン数も多いです。
朝は早朝5時半スタートのものから、夜は24時終了のものまで。
お仕事前にヨガに行こうと思うと道具の用意が大変だけど、家なら気軽に取り組めます。すぐにシャワーも浴びられるし。
1日80〜100レッスン開催されているので、好きな時間に好きな内容を選べてかなり便利・・・!
夜の家事が終わってから・・・
どちらもOK!
ヨガ以外のメニューもある
「オンラインヨガ」と言われているくらいなのでヨガのメニューが中心なのですが、それ以外もあるんです。

出典:https://soelu.com/
検索するとヨガの他に、ストレッチ、トレーニングなどが出てきます。
たとえばトレーニングのあとにストレッチのレッスンを入れて、筋肉痛防止に役立てるのもいいかも。
工夫次第でいろんな使い方ができそう!
レッスンをキャンセルしても、もう1回体験できる
実はわたし、無料体験レッスンの日に体調が悪くて1回キャンセルしてしまいました。
キャンセルは開始10分前までであれば、簡単に手続きすることができます。
もう無料体験は使えないのかと思いきや・・・
キャンセル時に「この場でもう一度体験レッスンを予約できます」という表示が出てホッ。
この形式は契約後も同じで、キャンセルはレッスン10分前までに!というのが原則のようです。
SOELUの無料体験レッスンを受けてみて感じた3つのデメリット
基本的に満足度の高い体験レッスンでしたが、いざ会員になるとすれば、気をつけるべきことがいくつかあります。
通信が不安定orネット環境がないとレッスンが受けられない。
インターネット環境が必要なので、通信できない場所ではレッスンを受けられません。(いまどきならほぼ問題ないと思いますが・・・!)
レッスンの際に通信がうまくいかない、音声が出ないなどトラブルがあると、レッスンが滞って先生&他の人に迷惑がかかってしまいます。
通信環境については事前にチェックしておきましょう⚠️
マイクやカメラを調整しておくと◎
ある程度のスペースが必要
自宅で運動をするので、ある程度のスペースが必要不可欠です。
加えてカメラに全身を映すので、カメラと自分との距離はけっこう遠くなります。
わたしも調整しましたが、首から下が入らずそのままでレッスンを受けました。
きっと頭まで見えていた方が、首の向きや目線などもチェックできるので的確に指導を受けられるはず💡
次回からはカメラの方向を調整して、全身映るようにセットしたいと思います。
自分のモチベーションが必要不可欠
スタジオレッスンだろうが、オンラインヨガだろうが、一番大事なのは自分のモチベーションだろうな・・・と思いました。
予約制とはいえキャンセルが簡単なので、直前でやーめた!というのもできてしまいます。
あとモチベーション維持に大事な仲間も作れないので、友達が欲しい!といった人には不向き。
どうしても!という人は同じ先生のレッスンを選ぶようにすると、先生と顔見知りになれていいと思います。
実際にレッスンを受けた時、生徒さんと先生の間で「〇〇さん、きょう2回目ですね〜〜」という会話が聞こえてきました。
SOELUの料金形態はこんな感じ。プラン次第でお得感に差があります
料金プランはスターター・ベーシック・プレミアムの3つに分かれています。
1ヶ月更新は月ごとに決済がかかり、1年更新は12ヶ月分を前払いです。
「割引価格」は最後の体験レッスンから24時間以内に申し込みをした場合に適用されます。

週2本以上レッスンを受けたいならプレミアムプランがおすすめ。
おトクさ重視の人におすすめなのはプレミアムプラン。
1日2回までレッスンを受けられる=月60本も受講OK!
1年更新の割引価格で申し込むと、1本あたり99円となります。(安い!)
とはいえ、1年後のことなんてわからない、そんなにレッスン受け続けられるのか・・・?と迷う人も多いはずです。
まずはスタータープランでもいいんじゃないかな?
迷っている人はまず「スタータープラン」で十分なんじゃないかなと思います。
女性は特にライフプランが予想のつかない方向に変わる時が多いですよね。
結婚・妊娠・出産はもちろん転勤、介護・・・
さらに今は感染症が流行っていたりするわけで、1年先を見越してどうのこうのって、ちょっと難しいです。
よほど予定が決まっている人か、絶対に1年続けるという意志の固い人以外はひとまずスタータープランで様子を見ましょう。
ちなみにスタータープラン→ベーシック・プレミアムプラン:変更可
ベーシック・プレミアムプラン→スタータープラン:変更不可
という謎のルールがあるところからも、とりあえずスタータープランにしてみるのがおすすめ!
\公式サイトはこちら/

ソエルのオンラインヨガは、こんな人におすすめ!
メリットとデメリット両方あるサービスですが、特にこんな人にはおすすめできる!という「SOELUのサービスが向いている人」の3つのポイントをまとめました。
・先生にポーズチェックしてほしい
・好きな時間にレッスンを受けたい
・効率よくヨガの時間を取りたい
先生にポーズチェックしてほしい
やっぱり「ライブ型」のレッスンを行なっているサービスなので、ポーズチェックをしてほしい人には特におすすめ。
レッスン中は先生が「〇〇さんと△△さんは、もう少し腰を下げてみましょう〜!」「みなさんとても上手です!」と声をかけてくれて、スタジオにいるみたいな臨場感。
ヨガでも筋トレでもそうですが、正しい姿勢を取れているかってすごく大事で。
正しい姿勢を取ることでポーズの効果が最大限になりますし、逆に違うところに力が入っているとケガの原因になることも。
プロの先生にポーズをみてもらえるのはケガ防止にもつながります😊
好きな時間にレッスンを受けたい
インストラクターの先生は100名以上在籍、毎日のレッスンは80〜100本。
本数もプログラムも豊富で、早朝から深夜まで幅広い時間帯に受講できます。
また、朝の時間にはモーニングヨガ、深夜にはリラックスヨガと時間帯に応じたプログラムが入っているのも魅力的です。
1レッスンにかかる時間も15分〜1時間と幅があります。
朝は忙しいのでサクッと受講したい!
夜寝る前にじっくりストレッチして体をほぐしたい!など
あらゆるニーズにこたえてくれます😊
効率よくヨガの時間を作りたい
ヨガをすることが大事。それ以外の時間はなるべく省きたい。という人にはうってつけのサービスだと思います。
ソエルを使うことで節約できる時間は以下の通り。
・スタジオへの行き帰りの移動時間
・化粧・ヘアセットなど身なりを整える時間
・レッスンが始まるまでの待機時間
さすがにメイクはしないと・・・と思う人もいるかもしれませんが、スタジオへ行くよりはハードルが低くなるんじゃないでしょうか。
いつもはフルメイクするところを、少し工程をカットして時短してもいいんです。
それからスタジオに到着して、レッスンが始まるまでの待機時間も地味にかかりますよね。
更衣室が混雑するから早めにいったり、バスの時間を合わせたり・・・
オンラインだと1回入室すれば、開始までは自分のことをしてても大丈夫。
小さな時間でちょっとした作業や家事ができるかもしれません。
\公式サイトはこちら/

おわりに。
家でヨガをするメリットと、スタジオに行くメリット。
これらを両方かなえつつ、家でヨガできるのがSOEKU(ソエル)です。
まだまだ自粛期間は続きそうな予感、はやめに運動不足を解消しましょう😊
\SOELUのオンラインヨガを体験してみる/
おうち筋トレの関連記事
🌟おうち筋トレスタートマニュアル。初心者もこれさえ読めば、筋トレの始め方&続け方がわかる!
🌟筋トレのモチベーションをアップさせる10の方法。「飽き」をうまくコントロールして、筋トレを続けよう
🌟【レディース】筋トレウェアって何が必要?【プチプラでゲットしたい人向け】
🌟28歳女子が筋トレを1ヶ月続けてみた結果。見た目、体重の変化、カラダへの嬉しい効果をレポ。
🌟着圧スパッツで細見えを目指したら、とんでもなく恥ずかしい姿になった話。