
・筋トレしていて食事管理もしているけど、毎日同じような食事で飽きる
・そもそも自炊する時間がとれない
・筋トレしてても美味しいごはんを食べたい
筋トレの効果は食事で決まる!と言っても過言ではないくらい、日々の食生活って大事です。
でも筋トレメシって、工夫してもしても食べづらい・・・
と思っていたら、筋トレマン向けのおいしいお弁当「マッスルデリ」なるものがあることを知り・・・5日間試させていただくことになりました!!
マッスルデリってそもそも何?

はじめて「マッスルデリ」を知る人のためにサクッと解説!
筋トレする人にうってつけのお弁当
その名の通り、筋トレをして増量・減量をしたい人のために作られた宅配弁当です。
筋肉量を維持したり、大きくしたりできるようにタンパク質のメニューが中心。炭水化物は控えめです。
コンビニで幕の内弁当を買うと揚げ物と山盛りのごはんが付いてくるし、かといってプロテインバー、玄米おにぎり、サラダチキンなど単品でちまちま揃えるのはめんどいなあ・・・と思っている方にはマッスルデリ一択。
ゆるめ筋トレでも体型を保ちやすい、バランスのとれたメニュー
わたしはジムに通わず、器具もほとんど使わないゆる筋トレ派です。
(ゆるくても、続けることが大事だとおもっているから・・・!)
運動による負荷はそんなに大きくないので、食事で気を抜くとすぐに脂肪が戻ってきてしまいます。
それを食事でカバーするのに、マッスルデリがぴったりです。
次のグラフにありますが、カロリーも栄養も管理されているので、自分で計算しなくてもバランスが取れた食事ができます!
キツイ運動はしたくない、でも体型は保ちたい、しっかり栄養管理したい、でも自分で栄養管理するのはめんどい というワガママボーイズ&ガールズにもおすすめ。
LEAN・MAINTAIN・GAIN。3つの中から自分にあったコースを選べる
筋トレの目的もいろいろあるわけで、筋肉を大きくしたい人や、わたしみたいに筋肉は維持しつつ減量をしたい人もいます。
減量をしたい女性用:LRAN(リーン)
体型維持をしたい女性&減量したい男性用:MAINTAIN(メインテイン)
増量したい男性用:GAIN(ゲイン)
用途に合わせた3つのプランが用意されてます。
各コースのカロリーはこんな感じ。

わたしは減量用のLEANを選びました!
高タンパク低カロリーで、筋トレ中に安心して食べられる
筋トレ民がより効果を高められる栄養構成になっています。

めちゃくちゃ高タンパクなのが魅力的。
たとえば鶏むね肉を150グラム食べると、タンパク質が33gくらい摂れるんです。
でも鶏むね肉150gって、結構多いんですよね、、
あと同じ味・もっさり食感がずっと続くのもしんどい。
それがお弁当になって、無理せずタンパク質を摂れるようになります。
しかも栄養士さんがレシピを考えているので安心です。
お値段はちょっと高め
マッスルデリの値段一覧はこちら。

一番少ないLEANコースでも、1食1,000円以上とちょっとお高め。
ただこちらはお試しコースの価格なので、定期購入コースにするとすべて400円オフになります。
レンチンで手間なし

マッスルデリはいわゆる「宅配の冷凍弁当」。
クール便で届いて冷凍庫に保管し、食べるときにレンジで加熱します。
普通の冷凍食品と同じく、レンチンの時間は4〜9分ほど。(サイズによって変わります)
調理は一切なく、レンチンが終わったらすぐ食べられます!簡単!!
マッスルデリを5日間試してみた!
今回は5食入りの「お試しコース」を利用しました!
1日目 ちょい少ないかな ?
ちゃんと5種類、すべて違う種類のメニューが入ってます!
初日はガパオライスセットをチョイスしました。
レンチンなのに蒸し鶏がやわらかくて感動しました。どんな調理法なんだろ??
思ったより量が少なく、夕方にお腹が空きました。
2日目 鶏むね肉を足してみる
この日は鶏肉豆腐ハンバーグセット。
ハンバーグがメインなので、昨日と比べるとご飯の位置が入れ替わってます。
豆腐ハンバーグ、大きくて食べ応えがありました!
追加で茹でた鶏むね肉を70gほど食べました。
だいぶ満腹感アップです。
3日目 さつまいもを足してみる
メニューは「タンドリーチキン」。
ごはんとおかずにも工夫がされているな〜と気づきます。
・ごはん:玄米。噛む回数を増やして満足感アップ
・お肉:ボリュームあり。満腹感アップ
・野菜:しっかり味付けで、少ない量でも満腹感アップ
めちゃ工夫してありますが、やはり腹7.5分目になってしまう!
さつまいもを3分の1ほど追加すると夜まで持ちました!
途中でお腹が空いて、間食するよりは全然いいですね◎
4日目 夜食べてみる
昼だとボリューム不足を感じたので、夜食べてみる作戦。
ちょうどいいボリュームだったのは嬉しいんだけど、夫のごはんは別で用意しないといけなくて・・・めんどくさかった。(本音)
今後やるなら夫のいない日だな!
ちなみに作戦は成功で、夜食べるにベストなボリュームでした。
19時ごろに夕食、24時ごろ就寝という生活リズムなのですが、ちょうど寝る頃にはちょっとお腹が空きました。
寝るときには空腹の状態にしたいので、ちょうどいい!
5日目 バランスの良い食事って、満足感が高いんだなと学ぶ
大好きなパスタ〜〜〜〜!!!!
好きなものを食べられている&品数があるだけで幸せということに気づき、食べ終わったときにすごく満足するようになりました。
キャパ的には腹7.5〜8分目くらいです。なのでこの日はブロッコリーをちょい足ししました。
以前の食生活だったら全然足りなくて、この量にブロッコリーと鶏むね肉と・・・どんどんプラスしていたと思います。
鶏むね肉!ごはん!終わり!って感じだったので、量はあるのに美味しさとか幸福感がない→満腹感につながらない→どんどん増やしてしまう の悪循環。
結果的に食べ過ぎてた気がします。
マッスルデリは必ず副菜があり、色もきれい。見た目にも満足感があります。
その結果、食べ過ぎ防止にもつながりました!
結果:5日間体重は変わらず。でも終了後に1キロ減量・・・!?
いちおう体重も量っていたのですが、5日間ではほぼプラマイゼロでした。
筋トレの頻度も変えていないし、そこまで即効性はないですよね!!
ただ食事に対する考え方が変わって、
「タンパク質をとにかく摂る。炭水化物はほどほど。脂質は極限まで減らす」から、
「何かを食べまくるのではなく、朝昼夜バランスよく。彩りも大事に。一食一食を大事にする」
に変わりました。
すると不思議ですね。マッスルデリ終了後に体重が減り始め、3日で1キロ減量しました。
意識したのは次の3つ。
・野菜をちゃんと摂る
・ときにはお菓子もOK。ストレスを溜めない
・バランスよく。食事を抜かない・ドカ食いもしない
脂質や野菜を摂ることで便秘解消したのも大きかったです。
以前よりもストレスフリーにするっと減量できたので、続けていこう!と思ってます。
マッスルデリがなかったときに受ける3つのダメージ
「少ない・・・腹7.5分目だ・・・」と思いつつ、それでもマッスルデリがないとヤバイかも・・・と思いました。
せっかく自炊を頑張っていても、1日気を抜くと台無しに
筋トレをしている方って、自炊を頑張る方が多いんじゃないでしょうか。でも、どうしても自炊ムリっていう日もありますよね。
そんなとき不意にコンビニで菓子パンを買っちゃったり、吉野家で牛丼大盛り食べちゃったりしたらいままでの努力が台無しになります。
あと、罪悪感もハンパないです。
コンビニで誘惑に負けない!っていう意思を持つことも大事だけど、もっと大事なのはそもそもコンビニに寄らなくていいようにすること。
そんなときにマッスルデリがあれば追加で何か買う必要もないし、レンチンするだけだから数分で食べられます。
コンビニや飲食店に迷い込む→うっかり暴食の可能性を潰してくれるんです。
自炊にかける時間

わたしは自炊派ですが、そうもいかない方もいますよね。
忙しいサラリーマンの方もいると思います。
食事は気をつけたいけど、時間はかけたくない という人にはぴったり。
毎日30分かけて自炊をするなら、1週間で3時間半。1ヶ月で15時間。
1年で182時間!
自炊をするとなると、調理だけじゃなくて買い出しや片付けの時間も必要になりますもんね。
その点、冷凍のお弁当なら家に届くから買い出しはいらないし、後片付けもゴミ箱に捨てるだけ。洗うのはお箸くらいかな??
マッスルデリ、お値段は決して安くないけど、コスパ視点では悪くないかもしれません。
毎日同じような食事の連続で、飽きる

鶏むね肉→サバの缶詰→鶏むね肉→サバの缶詰→鶏むね肉→サバの缶詰・・・と同じ食材の無限ループを繰り返してないですか?
わたしがまさにそうです。
タンパク源は鶏むね肉を中心にしていたのですが、もう正直飽きてきました。
色々努力しましたよ!?
・白だしで和風炒め
・カレー粉でカレー風味に
・トマトソースでピザ風味に
・キムチと一緒に炒める
・炊飯器でごはんと一緒に炊いて、炊き込みご飯風
・オートミールで中華粥風
・水晶鶏(片栗粉をまぶしてゆでる)
バリエーションも増えました。でもやっぱり飽きてきます。
だって食感は同じだもの・・・!
というときに、マッスルデリは救世主になってくれました。
鶏むね肉ももちろん入っていますが、やわらかく調理してくれてるし。
ガパオライスやパスタなんかのメニューもあるし。
自分では思いつかなかったメニューもたくさん知れたので、「今度自分で作ってみよう!」とも思えます。
ちなみにマッスルデリには
40種類以上のメニューがあるので飽きとは無縁です。
気になる人はマッスルデリ公式ページ
まとめ。マッスルデリを上手に使う方法
個人的にはマッスルデリを毎日食べる必要はないのかな?と思っています。
費用の面から見ても、やっぱり自炊と併用するのがいいですね。
もし定期購入して使っていくなら、
・いつもは自炊をする
・トラブル発生、忙しいなど時間がないとき
・いつものご飯に飽きてきたとき、ドカ食い防止にマッスルデリを使う
・バランスのいい食生活を維持
こんな風に、いつもの食事を助けてもらうために使いたいです!
筋トレは長期戦。上手にツールを使いながら、長く続けて理想の体を手に入れていきましょう〜〜。