筋トレを始めて半年が経過しました。
週2回程度とゆるく自宅でトレーニングを続けていましたが、地道に続けて6キロ減。

自宅で道具を使わない「自重トレ」を地味〜〜に続けてきたのですが、このたび初めてグッズを購入しました。
「筋トレ用チューブ」です。
この子のおかげで小さい頃からずっとコンプレックスだったお尻が劇的変化をしたので、レポしていきます!
もくじ
そもそもチューブって何?チューブを使うメリットは?
大きく分けて2種類。ゴムの両側に持ち手がついているもの、バンド状のもの。
チューブって一体なんなん?と言う話なのですが、筋トレやヨガのために作られた、ゴムでできた器具のことです。
大きく分けて2種類あり、まず1つ目がゴムの両側に持ち手がついているもの。
そしてもう1種類が、わたしが今回ゲットした輪っか状になっているものです。

区別をつけるために、こちらをバンドと呼んでいる人もいるみたい。
「チューブ」と検索すると両方出てくるので、どちらでもOKです。
お尻を鍛えたいので、バンド状のものを購入。
持ち手がついているチューブは腕や背中など上半身を鍛えるトレーニングが多く紹介されてました。
逆にバンド状のものはお尻や太ももなど、下半身のトレーニング多め。
4歳の頃から周りの友達よりもお尻が大きいことが気になり、学生時代もパンツは一切履かずスカートで乗り切り、スキニージーンズを履きこなす人が羨ましい・・・と思っていたわたしは迷わずバンド状のものを選びました。
二の腕も背中も気にならんことはないけど、まずはこのお尻をどうにかせねばと。
小さく収納。自宅トレーニングでも使いやすい!
バンド状のものを選んだ理由は、とにかく場所を取らないから。
こんな感じで、5本のチューブがポーチ1つに収納できちゃいます。

自重トレで粘っていた理由のひとつに「モノを増やしたくない」というのがありまして・・・この収納力はとってもありがたいです。
ダンベルや重りに比べるとチューブは安全
最初の器具としてチューブを選んだもう一つの理由は、ダンベルなどに比べて安全だから。
1〜2キロとはいえダンベルを足に落としてしまったら無傷ではいられないだろうし、可能性はゼロじゃない。そしてわたしならあり得る。
床に落として傷が入るのもツライ・・・賃貸だし・・・
ヨガマットを敷いてますが、その上に落ちてくれるとも限らないですからね。
ということでダンベルも買う予定ではありますが、先にチューブを選んだわけであります。
お尻に効く、おすすめチューブトレーニング
わたしがいつもやってる尻トレーニングを紹介します〜〜!シンプルだけどじわじわきます!筋肉痛必須!
お尻のチューブトレーニング1.横向いて脚パカ
・チューブを膝上にセット
・右半身を下にして、横向きに寝る
・そのまま膝を軽く曲げる
・左足を上に上げる。10秒かけて限界まであげて、10秒かけておろす
・10回繰り返す
・逆側も同じように
お尻の横側がかなり痛いです!キュッと中央に寄ったお尻になります。
お尻のチューブトレーニング2.四つん這いでお尻上げ下げ
・チューブを膝上にセット
・そのまま四つん這いになる
・右足を10秒かけて上にあげて、10秒かけておろす
・10回繰り返す
・逆側も同じように。
お尻の真ん中、大臀筋に効きます!お尻がグッと上がりますよ。
チューブで筋トレを続けた結果。
半年のビフォーアフター。もはや別人
筋トレ開始当初から、現在の変化です。

チューブを使ったのはここ1ヶ月ほど。
本当に同一人物なのか。
お尻が上がって、脚長効果もありますね、、!
トレーニング前後でも、お尻の変化がわかるように

チューブトレーニングの前後で比較しても、変化がわかるようになってきました。
筋トレ後の方がお尻が小さく、キュッと上がってます。
筋トレを始めた当初は「筋トレ前後で変化がある」なんて思ってなくて。
テレビやYoutubeで筋トレ直後の変化!とビフォーアフターが出たら、不思議に思ってたんですよね。そんなに変わらなくない???と感じてました。
でもある程度の筋肉がついてくると、わかりやすくなるんだと思います。
特にチューブでのトレーニングはお尻に一点集中しているので、変化が見えやすいのでは。
初心者におすすめの筋トレチューブ
今回購入したチューブ、安くて使いやすく、モノとしてもよかったので紹介していきます!
楽天で1,000円で購入したチューブセット
なんと1,000円でした。
5本セットなので1本200円。
通販なので実物を見られないのが不安だったけど、1,000円ならダメでも悔しくないか・・・!と思って決めました。

一番強度の弱いものはかなりやわらかいので、初心者におすすめ。
強度の違う5本のチューブが入っていますが、一番弱い黄緑のはかなり弱め。
わたしは黄色(真ん中)と黒(最強)を使っています!
わたしでも黒を使えるくらいなので、男性や筋トレ慣れした方にはちょっと物足りないかも。
逆に
・筋トレ初心者の方
・チューブを使っての筋トレが初めての方
・筋肉量に自信のない方
におすすめしたいです。黄緑で強すぎるということはないと思いますし、だんだん物足りなくなってきたら組み合わせて使うこともできます。
初心者さん向けのアイテムです。
チューブをインスタに載せたところ、友達から連絡が来る。
チューブ、かなり注目度が高いようです。友人からも反響がありました。

「1,000円なら買いでしょ!」とのこと。
この値段だと手が出しやすいですよね。
まとめ。筋トレ初心者〜脱初心者の初アイテムにはチューブがおすすめ。
わたしは筋トレ開始して半年後にチューブを買いましたが、正直もっと早く買ってもよかったかな!?と思います。
おうちで筋トレを始めて1〜3ヶ月くらい、慣れてきたタイミングでの導入がおすすめ。
特にお尻を鍛えたい方には効果がモロ見えなので、1,000円とは言わず5,000円くらい投資する価値はあります。
気になった方はぜひ!