筋トレを10ヶ月続けたら、痩せたしポジティブになって人生が上向いた話。

筋トレを始めてそろそろ1年です。

この期間で体重は6キロ減り、ちょっとリバウンドしたりまた減ったりと多少前後しながらもキープしています。

筋トレ,ビフォーアフター

そして、変わったのは体重だけではありませんでした💡

見た目や肌の調子、そして行動力や考え方まで・・・

体の外にも中にもたくさんの変化が😊

もともと運動ギライだったわたしに起こった変化をまとめました。

筋トレを続けて感じた、体の変化

もともと体を変えるために筋トレを始めたので、見た目に変化が出るのは当たり前!

ですが、ただ引き締まったり筋肉がついたりするだけじゃなかったんです😳

着たい服が着れるようになった

太っていた頃のわたしはとにかく体を隠すのに必死でした。

なので全てが大きめサイズ。

パーカーも大きめでダボっと着る。

スカートはもちろんロング丈ばっかり。

そんななのでさらに大きく見えていたと思います。

筋トレで体を引き締めてからは、短いスカートも履けるようになりました。

不思議なもので、足が出るものや体のラインがわかりやすい服を着るほど、トレーニングもしっかりやるようになりました。

「人に見られている」という意識が良い意味で働いたんだと思います。

今までは服を買いに行っても「これはムリ・・・」というものばかりで消去法で服を選んでいましたが、今は好きなものを着られるようになりました。

これが筋トレを始めた一番の目的だったので、達成できて本当に嬉しいです😊

肌がきれいになった

時々できてなやんでいた吹き出物が、ほとんど出なくなりました😍

食事管理がお肌の調子をいい方向に導いてくれたんです。

ちなみに筋トレするときの食事管理は、ふつうのダイエットみたいにカロリーを抑えるのとは少し違います。

筋トレ飯ではお肌や髪の毛のもとになるたんぱく質をしっかり摂り、吹き出物の原因となる脂質はおさえます。

あとは野菜を積極的に食べて、ビタミンを摂取すれば完璧です。

サプリいらずで、トラブルのないお肌を手に入れられました😊

IMG_1315-5.jpg
ななえもん
時々でていた吹き出物、もう半年ほど見かけていません!

食べすぎても、調整すればすぐ元どおりになる

ときどきはハイカロリーなごはんも食べます💡

もちろん食べすぎた日に体重をはかると増えています。

でもそのあときちんと調整すれば、2〜3日で元どおりになります💡

これはしっかり食事で調整しているのはもちろん、代謝がよくなったことも関係していると思います。

筋肉がついて、よりたくさんのエネルギーを必要とする体になりました。(燃焼系になる!ってこういうことです)

以前は代謝が悪く、汗をかくこともめったになかったのですが今は違います。

動くとすぐに汗がでるし、なぜか自分だけ薄着ということも。

特になにもしなくてもエネルギーを消費してくれるので、「食べても太りにくい」体に変わってきたんです。うれしい・・・!

食べすぎたときの調整も楽になりストレスフリーです😊

筋トレを続けて感じた、心の変化

外に出るのが楽しくなった

太っていた頃は本当にひどい被害妄想を持っていました。

近所のコンビニにさえ行きたくないと思っていたので、今思うと軽く病んでいたのかもしれません。

外に出ると、すれ違う人みんながわたしのことを太っているからと笑っているように感じていました。

もちろん実際にそんなことをいう人なんていません。

なのにいつも誰かに笑われているような気がしていたんです。

筋トレを始めて2kgくらい減量すると、そんな風に思うことが減ってきました。

2kgなんて、自分にはわかるけど人にはほとんど分からない変化です。

だから結局、自分の心次第だったんだな・・・と思います。

外に出ていろんな場所へ行くのも楽しくなりました。

今はウイルスの影響で家で過ごすことがほとんどですが、落ち着いたらまたいろんなところに出かけたい!と思っています。

人に会うのが苦痛でなくなった

知らない人とすれ違うだけで苦痛でしたが、知っている人に会うのはもっと苦痛でした。

「あれ、太った?」って言われたくないからです。

実際、なんかちょっと変わった・・・?と言われることが何回かありました。

その度に落ち込んで、相手のことが嫌になりました。

でも実際に太ったのは自分だし、相手を責める権利なんてない。

太った自分が悪いんだ。でもわざわざ言わなくたっていいじゃん・・・

こんな感じで、いつも相手と自分を交互に責め、落ち込んで行きました。

これも2kg痩せたあたりからなくなっていきました。

もし何か言われても、今に引き締まった体になってやるから見ておけ!と思えるように。

今は、当時太った?と言ってきた人とはもう会っていません。

デリカシーのない言葉をかけてくる人に時間を使いたくないからです。

(信頼関係のある友人や、家族なら問題ありません。数回しか会っていない、深い関係でもないのにそう言ってくる人を「デリカシーのない人」としています)

IMG_1315-5.jpg
ななえもん
自分に自信がついて、断る勇気も持てるようになりました!

ポジティブになった

・失敗しても割とすぐに切り替えられる

・新しいことにも積極的にチャレンジできるようになった

・アクシデントもいい方向に解決できないかと考える

考え方が全体的にポジティブになりました。

運動や筋トレで分泌されるホルモンが関係していたり、食事の改善だったり、規則正しい生活だったりが影響しているみたいです。

筋トレって、勉強と同じだと思います。

やっててよかった!と思うことはあるけど、やってて後悔した!ということはない。

特にチャレンジ精神が身についたのは、すごく大きかったです。

「運動が大嫌いだったのに、筋トレを始められたし、続けられた。だからこのチャレンジもうまくいく」

こんな風に、筋トレの経験が別の挑戦にもうまく働いてくれています。

IMG_1315-5.jpg
ななえもん
いろんなことに挑戦して、人生の密度も上がってきてます٩( ‘ω’ )و

まとめ。筋トレを続けると人生楽しくなる

わたしは子どもの頃から運動が苦手で、なるべく運動を避けて生きてきました。

だけど25歳をすぎてから痩せにくくなり、冷え性や肩こり・腰痛も気になるように。。

そろそろ運動をしないとこの先の人生ヤバイのでは・・・と、筋トレの世界へ足を踏み入れました。

びっくりしたのは、筋トレに運動の得意不得意は関係なかったことです。

トレーニングとは自分と向き合うこと。

昨日よりきょう。きょうより明日。

他人と比べるのではなく、過去の自分と比べること。

腹筋がだんだん正しいフォームでできるようになってきたときは感動しました。

この「できた!」が積み重なって、自信にもつながったと思います。

これからも長く続けていくつもりです。

筋トレとマインドに関する関連記事

🌟28歳女子が筋トレを1ヶ月続けてみた結果。見た目、体重の変化、カラダへの嬉しい効果をレポ。

🌟筋トレをすると体重が増える?トレーニング開始6ヶ月で6kg減量したわたしが、体重を減らすためにやったこと

🌟自粛太り解消のために気をつけたい10のこと。家の中でできることだけ集めました。

🌟おうち筋トレスタートマニュアル。初心者もこれさえ読めば、筋トレの始め方&続け方がわかる!