筋トレ中、無音で頑張っているとなんだか寂しい・・・ということはありませんか??
そこでテンポのいい音楽をかける人は意外と多いもの🎶
でもさらにステップアップして、筋トレタイムを学びの時間に変えられる!と聞いたらどうでしょうか。
筋トレ中におすすめの音楽再生ツールと、学習ツール2個を紹介します!
・筋トレプレイリストで気分をアゲたいなら、Amazon music unlimited
・インフルエンサーの頭の中を覗きたい、無料で情報収集したいならVoicy(ボイシー)
・筋トレを読書タイム、自己啓発タイムにしたいならアマゾンオーディブル
もくじ
筋トレ中に気分がアガる曲をチョイスしてほしいなら、Amazonmusic。
とりあえず音楽で気分をアゲたい!という方はAmazon music unlimitedがおすすめ。
言わずと知れたアマゾンの音楽サブスクサービスです。
自分で曲を選ぶ必要ナシ
サブスクのいいところは曲を検索して聴くだけじゃなくて、おすすめのプレイリストをすでに作ってくれているところ😍
たとえばこんな風に、春のうたでまとめてくれてたり、アーティストでまとめてくれていたり。

ワークアウトにおすすめの曲を集めたプレイリストもあります!

曲が多すぎてどれを選んだらいいか分からない〜〜!という方には本当におすすめのツールです。
もちろんお気に入りの曲がすでにある!という場合は自分でプレイリストを作れます。
アマゾンプライム会員なら月額980円→780円
が、ぶっちゃけプレイリスト機能はどのサブスクにもあります。
Spotifyしかり、Apple Musicしかり。
操作性もそんなに大差ありません💡
では、なぜアマゾンミュージックを推すのかというと・・・
アマゾンプライム会員なら、月額980円が780円に割引されるからです💰

無料配送、お急ぎ便無料、プライムビデオなど月500円でこんなに・・・??と山盛りてんこもりの特典がついたアマゾンプライム 。
加入しているなら一緒にAmazon Music unlimitedを使った方がおトクです!
使いやすさや曲数に大差ないなら、安い方がいいですからね😊
なんと今なら3ヶ月間の無料体験があるので、一度筋トレタイムに試してみるのも◎
>> Amazon music unlimitedを無料体験する
筋トレ時間を0円で学びの時間にしたいなら、Voicy。
・筋トレ中、何も考えていないのが悔しい
・常に何か情報収集していたい
そんな方にはボイスメディア「Voicy(ボイシー)」がおすすめ。
Voicyは無料でインフルエンサーの頭を覗ける最強ツール。
Voicyとは、著名人・インフルエンサーの方がパーソナリティとなり、自身のチャンネルで情報発信ができるサービス。
視聴者は無料でラジオを聴くことができます。
パーソナリティはキングコングの西野亮廣さん、ホリエモンさん、Youtuber「おるたなch」のないとーさん、あやにーさんなど・・・

チャンネルの内容は人によって様々なので、自分の好きな人・好きなジャンルで探して選べます。
ツイッターの140文字では伝えきれないこと、Youtudeで動画にするにはちょっと物足りないこと・・・
音声だけなので日頃のちょっとした気づきをコンテンツにしているパーソナリティの方が多いです。
どのメディアよりも「インフルエンサーの思考回路を覗ける」ツールだなと思っています💡
ラジオなので画面をみる必要ナシ。
voicyには動画を載せる機能がなく、すべて音声です。
なので筋トレタイムには特に重宝します。
筋トレ中にYoutubeやテレビを見る人は結構多いと思いますが、動きの中で画面を見続けるのってほぼ不可能ですよね。
だから話半分になっちゃったり、終わった後に全然見た気にならなかったり😭
もともと動画・画像がないので画面を見る必要がなく、1つの番組が終わったら自動的に次のチャンネルを再生してくれます。
筋トレ中に余計な操作をしたくない人にはうってつけ。💡
ダイエットに関するチャンネルもある!
たくさんのパーソナリティの方が番組を持っていますので、もちろん健康・ダイエットに関するチャンネルもあります。

筋トレしつつ、新しい情報を仕入れて食事やエクササイズを改善していくっていうのもアリですね😊
時間をムダにしたくない人にはVoicyがおすすめ。
・筋トレ中に音楽を聴くのも好きだけど、情報が入ってこないから時間がもったいない
・毎日忙しいので、一分一秒を有効に使いたい
こんな方にはVoicyがおすすめ。
無料で使えるのでコスパを気にしなくていいのも最高です!
PC版、アプリ版があるので好きな方を選んでください😊
![Voicy [ボイシー] - 今日を彩るボイスメディア](https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple123/v4/8b/f6/a8/8bf6a861-40d8-b31b-54fd-d373e91eb64c/source/512x512bb.jpg)
筋トレタイムで読書ができる!Amazonオーディブル
さらに意識高く行きたいなら、筋トレと読書の同時進行はいかがでしょう💪
アマゾンオーディブル というオーディオブックのサービスなら、書店にある本を読み上げてくれるので筋トレしながら耳で本を読めちゃうんです。

無料で1冊本がもらえる。
オーディブルってなに?よくわからない!という方のために、無料体験があります。
ビジネス書を1冊買うと1500円くらいするので、お試しといえどもお得😊
合わないな〜と思ったら無料体験で終了してOKだし、サンプル版ではないので最後まで読んで楽しめます💡
関連記事>>Amazonオーディブルは、今までムダになってた時間を読書タイムに変える魔法のサービスだった。
何度でも繰り返し聴けるので、うっかり筋トレに集中してもOK
オーディブルのいいところは、何度でも繰り返し聴けること。
音楽アプリみたいに再生位置を調整できるので、続きから再生したり、集中できなかったところを何度でも聞いたりすることも可能💡
筋トレに集中しすぎて(筋トレがきつすぎて?)覚えてなければ何度でも繰り返し再生できます。
筋トレ優先、読書はBGMと決めて、毎回繰り返し同じ部分を再生することもできます。
読書と筋トレを同時進行できる
オーディブルの一番素敵なところは、筋トレと読書を同時進行できるところなのでは。
普通、本を読みながら体を動かせないですよね。
ながら読書ができるのはお風呂くらい・・・?
手がふさがっていると読書はできないので、筋トレ以外にも料理や掃除の時にもったいなさを感じている人は多いはず。
その悩みを解消したのがアマゾンオーディブルなんです。
アプリが読み上げてくれるから、本を持たなくていい。目を離してもいい。
お料理中も掃除の時も、満員電車での通勤中もドライブ中も読書できます。
無料体験で1度筋トレ×読書を体験してみて。
オーディブル無料体験で筋トレ×読書を1度体験してみてください😍
2ヶ月目からは月額1500円かかるので、合わなければ請求日が来る前に退会しましょう。
期間内に退会すれば完全無料です💰
随時オーディブル対応の本は増え続けていて、話題の本もいっぱい。


忙しくて読書する時間がない!と悩んでいる方は、アマゾンオーディブルを使って筋トレ時間で読書しましょう😊
実際に無料体験へ申し込む方法は、下の記事で解説しています👇
関連記事>>Amazonオーディブルは、今までムダになってた時間を読書タイムに変える魔法のサービスだった。
おうち筋トレならギガを気にせず学びの時間に!
家で筋トレすることのメリットは、ギガを気にしなくていいところだと思っています。
wi-fiを無料提供しているジムもありますが、人が多いと回線が混雑することも多々。。
そしてジム選びの際も立地や設備が優先になるので、いいジムだけどwi-fiはなかった・・・というパターンもあります。
その点、家での筋トレならwi-fiを引いている方が多いはずなので、ギガを気にせず好きなコンテンツを使うことができます😊
筋トレと自己啓発を同時進行するには、amazonオーディブルがおすすめ。
今日紹介したもののまとめです。
・筋トレプレイリストで気分をアゲたいなら、Amazon music unlimited
・インフルエンサーの頭の中を覗きたい、無料で情報収集したいならVoicy(ボイシー)
・筋トレを読書タイム、自己啓発タイムにしたいならアマゾンオーディブル
特にアマゾンミュージックは、通常1〜2ヶ月の無料体験が3ヶ月に延長!
月額3ヶ月分に換算すると約3,000円もお得になるチャンスです😍
音楽があると筋トレタイムのテンションも上がるので、ぜひ試してみてください!
おうち筋トレ関連のおすすめ記事
🌟【無料体験方法も解説】Amazonオーディブルは、今までムダになってた時間を読書タイムに変える魔法のサービスだった。
🌟自宅とジム、どっちで筋トレすればいい?女性の初心者なら自宅筋トレをおすすめする7つの理由。
🌟筋トレをすると体重が増える?トレーニング開始6ヶ月で6kg減量したわたしが、体重を減らすためにやったこと
🌟28歳女子、筋トレ2ヶ月続けました。見た目、体重の変化を今月もレポ。