筋トレ中でもおやつがたべたい!!!
調べてみると、ナッツがおすすめと見かけました。
ということでナッツをパクパク食べていたところなかなかスリムにならず・・・
試しにやめてみると、スッとおなかのぷよぷよが消えました。
一体どゆこと!?!!?
・それなのにどうして痩せなかった?
・どのくらいの量だったら太らないの?
こんな疑問を解決します。
筋トレ中なのになかなかスッキリしない人必見です。
もくじ
筋トレ中にナッツがおすすめの理由

まず、筋トレしている人のおやつはナッツだ~~!とみんなが声高に叫んでいる理由を調べました。
ナッツはタンパク質が豊富
筋トレしている人には欠かせないタンパク質。
ナッツの代表格、アーモンドには12グラム(10粒分)に約2.4グラムのタンパク質が含まれています。
約20%なので、かなり高たんぱくなフード・・・!
たんぱく質を、
効率的に摂れる!
ミネラルやビタミンが豊富
タンパク質だけではなく、ビタミンBやビタミンEも豊富に含まれてるんです。
やってみてわかったんですが、筋トレメシって意外と緑が少ないんですよ。

・オクラの梅肉和え
・えのきと鶏むね肉のポン酢和え
・冷ややっこ
・鶏むね肉のグリル
タンパク質を摂ることに必死になっちゃうので。
意識してサラダも食べないと、すぐビタミン不足になっちゃいます😭
そんな状況の中でビタミンやミネラルをナッツから摂れるとすごく助かります。
ナッツはいつでもどこでも食べやすい
いつでもどこでも食べやすいのがナッツのいいところ。
オフィスでのおやつにも最適だし、
みんながスナック菓子食べててしれっと混じっても目立たない。
小分けにしてジップロックに入れとけば持ち運びも簡単。
ナッツは食物繊維が豊富
100グラム当たりの食物繊維量でいうと、
さつまいもは2.3グラム、ナッツは7グラム。
なんとさつまいもの3倍も食物繊維が含まれています。
(ナッツ100グラムも食べないけど!)
とはいえ筋トレメシ、食物繊維も不足しがちなので少しでも摂取できるのは大きなメリットになります。
長期保管できる
ミックスナッツの賞味期限を調べていると、製造日から3~4ヶ月が多いみたいです。
まとめ買いして少しずつ食べられる期間にはじゅうぶん。

ナッツの栄養価ってどんな感じ?

気になるのが栄養成分。
ナッツ代表格のアーモンド・くるみ・カシューナッツについて調べました。
アーモンドの栄養成分

くるみの栄養成分

カシューナッツの栄養成分

100gあたり500~600kcalと割と高カロリー。
そして、脂質がたくさん含まれているのがポイントなのです・・・!
筋トレ中にナッツを食べたら痩せる?
結局ナッツで痩せることはできるのか???実験したところ驚きの結果が・・・
ナッツで痩せませんでした!
1週間、1日30分程度の筋トレをしつつ、ナッツを摂取していました。
量は1日35グラム。
中身はこのくらい。

しかしなぜか体重が減らない・・・
なんか変だな?と思い、袋はんぶんに減らしてみました。
すると数日後、ずっと気になってた下っ腹が小さくなってる!
体重も停滞してたのに、減り始めた!
なんでだよおおおおおおおおと思いつつ、その日からはナッツを少なめにしました。
現在はどうしてもお腹が空いた時含め、週3回くらいに抑えています。
脂質が多いので減量には不向き
なぜ痩せなかったのかというと、ナッツは脂質を豊富に含んでいるから。
35グラム当たりの脂質量は実に18.35グラム。
実はナッツが筋トレに向いてるよ!っていうのはどちらかというと
筋肉をゴリゴリつけて増量したい人
向けの言葉だったんです!!!!!!
わたしは筋肉をつけつつ減量をしたいので、脂質をとり過ぎてはいけなかったのです。
痩せない理由は脂質祭りだったからでした。アホ!
筋トレしている人が1日に食べていい量とタイミング

じゃあ結局どのくらい食べればいいの??って話です。
食べ過ぎに注意すればOK
もうナッツ食べるのやめる!!!!とは思わなくて大丈夫。
ナッツは不足しがちなミネラルやビタミンを効率よく摂れます。
心が折れてスナック菓子や砂糖たっぷりのスイーツを食べちゃうよりもよっぽどイイ!!
上の栄養成分(特に脂質の部分)を参考にして、1日の食べる量を決めてみてください。
食べるタイミングは、筋トレ後と空腹時
特に効果を高めたいなら、筋トレの後がいいそう。
プロテインをみると「運動後に!」と書いてある通り、筋トレ後の体にタンパク質を入れてあげるのがいいそうで。より効率的に筋肉がつきます。
また空腹時もOK。
たんぱく質を摂取できるので、筋肉を維持するのにも役立ちます。
おやつがわりにもってこいの食べ物なのです。
筋トレ中におすすめのナッツ
目的によって食べる量には差がありますが、筋トレ中の人にはみんなおすすめしたいのがナッツです。
実際に食べてみておすすめのナッツはこちら!
その理由もまとめました。
ミックスナッツを選ぼう
毎日毎日同じものを食べると飽きてしまいます。
アーモンドアーモンドアーモンド・・・・想像するだけでツラそう😭
3種類くらいのミックスナッツだと飽きずに続きます。
素焼きのナッツを選ぼう
塩や砂糖で味付けしてあるものは避けましょう!
特に砂糖をからめてあるものは、糖質が爆上がりするので注意⚠️
(美味しいですけどね!たまにご褒美でたべるくらい)
小分けできる袋を用意しておこう
わたしは35グラム×30個に小分けしてあるナッツを食べているのですが、
それでも多かったので今はさらに小さく小分けをしています。
100均には小さいジップ式の袋がたくさん置いてありますよ~💡
プレミアムミックスナッツがおすすめ。
3種類(アーモンド・くるみ・カシューナッツ)のナッツを使っていて、もちろん素焼き!
長期保存できるのがプレミアムミックスナッツです。
小分けしているのをさらに小分けするのがめんどいのですが、賞味期限が長いので助かっています。
1日の摂取量を抑えてゆっくり食べたい人におすすめ😊
まとめ。筋トレ中のナッツは適正量を守って
結論は、筋トレ中の体にはナッツのミネラルやビタミンが最適!
でも、
減量中の人は食べる量に気をつけて!!!
わたしは自分の体の変化を見ながら、
現在は1日10~12グラムのナッツを食べています。
・減量したい人は減量のペース
・体の大きさ
など、いろんな角度から見て食べる量を調節するのが大事です!
筋トレ・食べものに関する関連記事
🌟筋トレする人におすすめの弁当「マッスルデリ」5日間お試し全記録!
🌟筋トレダイエット中に白米を食べても大丈夫??むしろごはんを食べたほうがいい理由と、適切な量を解説。
🌟筋トレ中の人がチョコを食べるのは、むしろおすすめ!食べる量、選ぶべきチョコレートの種類を調べてみた
🌟27年間運動と無縁だったわたしが、筋トレでダイエットを試みている話。
🌟28歳女子が筋トレを1ヶ月続けてみた結果。見た目、体重の変化、カラダへの嬉しい効果をレポ。