ダイエットしたい!
脂肪を燃やして細くなりたい!
運動しよう!
思いついたはいいものの、何からやっていいのかわからない・・・
筋トレがいいのか?
走ったり泳いだり、有酸素運動がいいのか?
迷いますよね。
実は、痩せたい人と筋肉をつけてムキムキになりたい人ではやるべき運動が違います。
もし違う方法で運動を続けてしまったら、せっかく頑張っているのになかなか効果がでないかも・・・!?
結論から言うと、痩せたい人の運動はコレです。
・最初に筋トレをする
・そのあとすぐに有酸素運動をする
理由と、正しい運動の順番・時間配分を紹介します!
\リーンボディの無料体験はこちら/

筋トレと有酸素運動は、効果が違う
まず、筋トレとウォーキングやランニングなどの有酸素運動の違いを説明します。
筋トレは筋肉を大きくし、代謝をアップする
短時間で大きい負荷をかけることにより、筋肉に刺激を与えて大きくします。
筋肉は脂肪よりもたくさんのエネルギーを消費するので代謝アップも狙えます。
ちなみに筋トレをするときに消費するのは、筋肉の中にある「筋グリコーゲン」という糖。
有酸素運動は脂肪燃焼効果が大きい
ウォーキングやランニングなど、一定の動作を続ける運動を有酸素運動といいます。
このときに使われるのは脂肪!
脂肪を燃やすのは、筋トレではなく有酸素運動!
ちなみに息があがるかあがらないか程度の、きつすぎない負荷にすることが大事なんです。
ペースを上げて負荷を大きくしてしまうと筋トレ状態になり、糖を消費する運動に切り替わってしまうから。
脂肪を燃焼させるには、辛すぎない運動が目安です💡
ダイエットしたいときは、筋トレ→有酸素運動
え?!じゃあ筋トレせずに有酸素運動だけやるほうがサクッと痩せられるんじゃない?と思ったあなた。
筋トレも大事な効果があるから、ぜひ両方やってほしいんです・・・!
長い目で見るなら筋トレもやるべき
筋トレをするとき、アドレナリンや成長ホルモンが分泌されます。
これらのホルモンには脂肪燃焼を助ける効果が!
だから筋トレ→有酸素運動の順番にすると効率よく脂肪を燃やすことができます💡
このように有酸素運動の効果を高めてくれるだけではなく、長期的に見ると筋トレで筋肉をつけておいた方がいいです。
有酸素運動だけを続けると、脂肪は燃えていくけれど筋肉がつきません。
体重は減っていくけど、代謝は上がらない。
だからリバウンドの可能性が高くなってしまいます。。
筋トレをすることによって代謝が上がり、太りにくい体になります。
せっかく減らした体重をキープするためにも筋トレは必須なんです😊
おすすめの時間配分は筋トレ20分、有酸素運動30分
色々と試した結果、1回の運動で筋トレ20分+有酸素運動30分を目安にするのがいいと感じています💡
たとえば下半身を鍛える日のメニューは、こんな感じ。
①スクワット中心に、下半身を鍛える(筋トレ)
②ビリーズブートキャンプを1セット(有酸素運動)
筋トレで負荷をかけ、体が燃焼系に切り替わったところでビリーズブートキャンプ。
ビリーは筋トレの印象が強いかもしれませんが、実は同じ動きを繰り返したり、エアロビのような動きもあって有酸素運動寄り。
息が上がりすぎず弱すぎない絶妙な強度ですし、家の中でもできる!
ランニングに外へ出かけるのはちょっと・・・という人も安心してできます💡
LEAN BODY(リーンボディ) をと無料体験すると、ビリーも一緒にお試しできます。
2週間無料体験できるので、気になった方はぜひ。
\リーンボディの無料体験はこちら/

まとめ。筋トレと有酸素運動、かしこく組み合わせて燃焼系の体をつくろう
脂肪燃焼と聞いて多くの人が有酸素運動に走ってしまう気持ち、すごくわかります。
とにかく体重が減ったら嬉しいし、筋肉でムキムキになるのは困るし。
でもせっかくウォーキングやランニングで痩せても、すぐリバウンドしたら意味ないですよね。ショックも大きいです😭
だからこその筋トレ💪
代謝をアップし、痩せやすい&食べても太りにくい体を作る!
しかも有酸素運動の効果もアップする!
筋トレを取り入れることで、目先の結果だけではなく長期的に減量をキープする、健康的な体が手に入ります😊
\リーンボディの無料体験はこちら/

筋トレに関する関連記事
🌟LEAN BODY(リーンボディ)で本当に効果出る?効率的に痩せられる3つの仕組みを解説!
🌟【2週間で痩せるのか検証】令和版ビリーズブートキャンプに入隊してみた。
🌟自粛太り解消のために気をつけたい10のこと。家の中でできることだけ集めました。
🌟女性が筋トレするなら、何キロのダンベルを選べばいいの?はじめてのダンベル購入レポ!
🌟【目的別】女性におすすめの筋トレグッズまとめ。【全アイテムレビューあり】