筋トレダイエット中のみなさん、こんにちは。
毎日鶏むね肉食べてますか?
プロテイン飲んでますか?
白米食いてえ~~!!!!
って感じですか???
断腸の思いで白米カットしているかもしれませんが、むしろ筋トレ中の体には白米が必要らしく・・・。
・筋トレ中に白米を食べる時はいつ、どのくらい食べるべき?
・白米を食べる時の注意点
白米食べたい症候群の方はぜひチェックしてください。
もくじ
筋トレ中に白米を食べたほうがいい理由
むしろ白米を食べたほうがいいって、どういうこと・・・???
筋肉ができるメカニズムに関係していました。
筋肉をつけるときに糖質が必要。
筋トレしつつ引き締まった体を作っていくためには、筋肉を増やすことが大事。
運動する時や筋肉をつくるときに、糖質をエネルギーとして使うからです💪
つまり完全に糖質を摂らない状態だと、
筋肉を作るエネルギーがない→筋トレしても筋肉がつかない
という悲しい状態に。泣
またエネルギー不足の状態で筋トレすることになるので、気分が悪くなったり体調を崩したりする原因にもなります😭
白米をはじめ、糖質摂取量の計算方法
では実際に、1日どのくらいの糖質を摂っても大丈夫なのか・・・??
それは筋トレ時に糖質を制限するのか、脂質を制限するかによって変わります。
糖質を制限する場合は、自分の体重×1gが目安です。
体重が50kgなら50g。
脂質を制限する場合は自分の体重×1.5~2gが目安になります。
体重が50kgなら75~100gです。
1日の糖質量をみて調整しよう。
白米100グラムあたりの炭水化物量は37.1グラム。
「あれ、結構食べれるかも・・・??」と思った方は要注意。
糖質って、他の食べ物にも含まれてるんですよね。
たとえばピーマンやなすなど、一見全く入ってなさそうな野菜にも糖質は含まれています。
それから筋トレ中の味方、プロテインにも。
なので、知らず知らずのうちに糖質の摂取量って増えてしまうんです。
そのあたりも加味して、どのくらい白米を食べるべきか調整していく必要があります。
筋トレ中の白米、食べるタイミングはいつがいい?
食べるタイミングにもこだわるとなおよし。
朝・筋トレ前・筋トレ後のどれかがおすすめです。
朝
睡眠中にエネルギーを消費しているので、朝の体はエネルギー不足の状態です。
そのまま放っておくと、筋肉からエネルギーを消費してしまいます。
そこで朝、白米をエネルギーとして補給してあげるのがいいですね。
糖が筋肉や肝臓で消費されるので、太りにくいタイミングと言えます。
筋トレ前
筋トレ前に白米を食べると、筋肉をつくるためのエネルギーとなります。
つまり効率よく筋肉をつけられる効果があるってこと!!
タイミングとしては、筋トレ3~4時間前が良いとされています。
これは血中にエネルギーとなる糖を行き渡らせるため。
夕方から筋トレをするときは、お昼ご飯に白米を取り入れるのがいいかもしれません。
筋トレ後に食べる場合は、一緒にタンパク質を
筋トレ後に糖質を摂ると、筋肉の分解を抑制する効果があります。
せっかく作った筋肉をしぼませないということですね。
また筋トレ後はタンパク質の吸収が良くなる時間帯なので、一緒に食べましょう。
おにぎりとプロテインの組み合わせとか。(美味しくなさそうだけど。笑)
筋トレ中に白米を食べる時の注意点
筋トレしてるからといって、食べ過ぎ注意
当たり前ですが、白米の食べ過ぎには注意しないといけません。
白米に含まれる糖質は、摂りすぎると脂肪に溜め込まれていくから・・・
これが一般的に言われている「太るメカニズム」です。
筋肉や肝臓で適切に消費できるくらいの適量を食べることが、太らないコツ!!
食事の回数を意識しよう
効率的に筋肉をつけるためには、筋肉をエネルギー不足にしないことが大事です。
1日3回分の食事を6回に分けて食べることを勧めている人もいるくらい。
なので白米を食べる時も、一気に食べるのではなく2回くらいに分けるといいですね。
ちょっとでも体にいい食べ方をしたいなら、発芽米がおすすめ
といっても白ごはんは罪悪感がある・・・という人には、ファンケルの発芽米 がおすすめです。

白米とカロリーは大差ないのですが、食物繊維の量は5倍。
その他、マグネシウムやカリウムなどお通じやデトックスなどに良いと言われているミネラルがたくさん含まれています。
初回は1.5kgで780円(税込&送料込み)と白米を買うよりもお安く手に入るので、気軽に試せます🙆♀️
>>ファンケルの発芽米を試してみる
まとめ。筋肉をつけるのに白米は必要だった。
・効率的に筋肉をつけるためには、白米をはじめ糖質が必要
・ただし脂肪にならないくらいの適量で
・タイミングは朝・筋トレ3~4時間前、筋トレ後のどれかがおすすめ
筋トレには白米が必要とわかり、嬉しい方も多いのでは!
食べる量は食事管理の方法や体の大きさによって変わりますが、筋肉をつくるにあたり必要であることは間違いありません。
自分に合った量を食べて、ストレス溜めすぎず効率よく筋肉をつけていきましょう!
筋トレ×食事に関する関連記事
🌟筋トレする人におすすめの弁当「マッスルデリ」5日間お試し全記録!
🌟iHerbのおすすめプロテインバーを紹介!太らない食べ方、おトクに購入する方法。
🌟筋トレ中の人がチョコを食べるのは、むしろおすすめ!食べる量、選ぶべきチョコレートの種類を調べてみた
🌟筋トレ中にプロテインパンケーキ食べても大丈夫?flapjackedパンケーキミックスの栄養価、作り方、購入方法をレビューした!
🌟筋トレ中のおやつにはナッツが最適だけど、食べ過ぎたら減量できなかった。