「iHerb(アイハーブ)」、自然派食品や海外のサプリが好きな方なら耳にしたことあるはず。
もちろん筋トレのおとも、プロテインバーもたくさん売っています。
・でも種類が多過ぎて、どれを選べばいいの?
・プロテインバーを食べても太らない?
・思ったよりも高価・・・お得に購入する方法はない?
こんな疑問を解消します!
そもそもiHerbってなに?

日本にいながら海外のドラッグストアで買い物するイメージ。
iHerbとはアメリカ・カリフォルニア発のショッピングサイト。
主に食品、日用品、サプリメントなどを扱っています。
商品のラインナップはドラッグストアに近いかも!
また自然派、オーガニックなアイテムも多いです。
日本にいながらアメリカのドラッグストアでお買い物できるイメージ!
日本で買うよりも安く手に入る。
たとえば以前、iHerbでプロテインパンケーキを購入しました。
同じ商品が某通販サイトでは2,000円前後で売られていたのですが、iHerbでは7~800円で購入できてしまったり!
送料がプラスされても、iHerbで買う方が安く手に入りました!
関連記事>>筋トレ中にプロテインパンケーキ食べても大丈夫?flapjackedパンケーキミックスの栄養価、作り方、購入方法をレビューした!
ちなみに海外発送のため、注文〜受け取りには少し時間がかかります。
といっても1週間程度。急ぎでなければ全然待てます。
配送業者もヤマト運輸や佐川急便など、おなじみの業者さんなので安心。
iHerbのおすすめプロテインバー2種類。
わたしのお気に入り、iHerbで買えるプロテイバーを2種類紹介します。
シンクインハイプロテインバー ブラウニークランチ

いかにも海外!って感じのプロテインバーです🤤
1本で230kcalあるので、おやつにはちょっと重め。
わたしは2つに分割してアルミホイルで包んで、2日に分けて食べています。


断面はこちら。
日本で売っているプロテインバーと、さほど変わりないかも!
味はスニッカーズの甘さ控えめバージョン🍫
とはいえ重さ60グラムとずっしりしているので、かなり満足度高いです。
シンクインハイプロテインバー チョコレートストロベリー

同じシリーズのストロベリー味。
こっちの方が甘さをダイレクトに感じるので、甘党の方にはこっちがおすすめ。
割るとふわ〜〜っといちごの香りが広がるんですが、味はそんなにいちご感がありません。


カロリーは1本で240kcal。
チョコレートブラウニーのほうがずっしり来てカロリーありそうですが、こちらのほうが高カロリー。
thinkThin ハイプロテインバーはどのくらいタンパク質が含まれているの??
気になるのがプロテインの量。
シンクインのハイプロテインバーはどれも1本20gのタンパク質が含まれています。
日本に売っているプロテインバーのタンパク質量は10~15gのものが多いので、プロテインの量としては優秀なのでは!
でもその分脂質やカロリーも跳ね上がるので、食べ過ぎには注意です!
プロテインバーを食べたら太る?太らない?
甘いし、チョコレートも入ってるし、ずっしり重いし、食べたら太りそうな気がしてならないプロテインバー。
結局太るの?太らないの??

プロテインバー共通、食べすぎると太る。
日本製だろうが海外製だろうが、食べすぎると太ります。プロテインバーにはタンパク質だけでなく脂質も炭水化物も含まれているから。
もちろん生きていくためには必要不可欠だけど、摂り過ぎたら太る!
・プロテイン不足を補う役割として
・カロリーや栄養のバランスを見ながら
あくまで足りないものを補うためのものなので、おやつがわりにしたり「これならいくら食べても大丈夫」と思ってはNGです🙅♀️
プロテインバーを食べても太らない、おすすめの食べ方
ということで、プロテインバーは食べ過ぎないことが大事です!
冒頭にも書いたのですが、わたしは1本を2つに分けて、2日に分けて食べています。
あとはYoutuberのぷろたんさんが「炭酸水と一緒に食べるといい」と言ってました。
食欲が満たされなくてつらい、満腹感が欲しいという人にはぴったり。
iHerbでプロテインバーを選ぶ方法
今日紹介した以外にも、iHerbにはたくさんのプロテインバーが売られています。
レビューが少ないものもあり、最初は運次第みたいなところもあります。
ただし「思ったよりプロテインが少なかったー!!」となると絶望するので、成分の「タンパク質」の欄だけはちゃんと見ておきましょう。
余裕があればカロリー・脂質・炭水化物・タンパク質の4項目を見るのがおすすめ。
脂質や炭水化物の量を比較して決めるのもいいと思います!

iHerbの商品は個別ページに必ず成分表があるので、そちらを見てみてください!
iherbでプロテインバーをお得に購入する方法。
iHerbでもセールをしていて安く購入できる機会が多いのですが、さらに5%OFFで購入する方法があります!
iHerbでお買い物するときは、紹介コードで5%OFF。
注文するときに「割引」とタイトルのある枠がでてきます。
ここに紹介コードをいれると、いつでも5%OFFになります😊
わたしのコードを貼り付けておきますので、ぜひ使ってください!👇
AUY4873

筋トレ中の食べものに関する関連記事
🌟おうち筋トレスタートマニュアル。初心者もこれさえ読めば、筋トレの始め方&続け方がわかる!
🌟筋トレする人におすすめの弁当「マッスルデリ」5日間お試し全記録!
🌟筋トレダイエット中に白米を食べても大丈夫??むしろごはんを食べたほうがいい理由と、適切な量を解説。
🌟筋トレ中の人がチョコを食べるのは、むしろおすすめ!食べる量、選ぶべきチョコレートの種類を調べてみた
🌟【2週間で痩せるのか検証】令和版ビリーズブートキャンプに入隊してみた。